基礎・応用研究のお仕事とは

基礎・応用研究のお仕事とは…

基礎・応用研究 Fundamental Research/Applied Research

研究者が特別な活用法や用途を考慮することなく、自身の仮説や理論を裏付けるための研究、または研究対象に対して新しい知識を得るための研究を基礎研究と呼び、基礎研究で得られた結果を元に目的を定め、実用化、製品化に向けて可能性を見出す研究を応用研究と呼びます。
仮説を立て、実験を行い、結果を検証し、改善を重ねることで、新しい発見の基盤を担ったり、新たな製品が生まれるきっかけとなるお仕事です。

基礎・応用研究のお仕事一覧を見る…

基礎・応用研究の代表的な業務内容

  • 文献調査(論文検索・複写・管理)
  • 研究目的の決定、仮説構築、考察
  • 仮説の実証(分析、計測、菌培養、遺伝子操作、無菌操作など)
  • 統計解析(データ入力・解析)
  • 研究成果の発表

求められる知識とスキル

  • 理系バックグラウンド(化学、生物、農学、栄養学、衛生学、工学、薬学系学科)
  • 英語スキル(英論文の作成・読解)
  • 遺伝子操作、細胞培養、分析機器の使用経験
  • 情報収集力、論理的思考、実験を続ける粘り強さ、発想力
  • PCスキル(Word・Excel初級~中級)

使用頻度の高い分析機器

  • GC(ガスクロマトグラフィー)
  • GC-MS(ガスクロマトグラフ質量分析計)
  • LC(液体クロマトグラフィー)
  • HPLC(高速液体クロマトグラフィー)
  • LC-MS(液体クロマトグラフ質量分析計)
  • ICP(誘導結合プラズマ発行分析装置)
  • PCR(特定DNA増幅装置)
  • 細菌同定検査装置
  • 自動生菌数測定装置

就職に有利かもしれない!?今、注目のスキル

  • 質量分析(MS)の使用経験(LCーMS、GCーMS)
  • 統計解析の知識、解析ソフト使用経験
  • 有機合成の経験
  • 次世代シーケンサーの使用経験

世界三大学術誌(CNS)

数ある学術誌の中で最も権威のある学術誌であるとされ、世界で多くの科学者に読まれている、代表的な雑誌です。 様々な研究結果が掲載されています。

  • Cell(細胞生物学の専門誌)
  • Nature(自然科学全般の総合誌)
  • Science(自然科学全般の総合誌)

仕事道を極める
基礎・応用研究編

専門・短大・大学を
卒業後、大学院へ進む

農学、生化学、生物学、栄養学、食品化学、食品衛生学など、食品に関わる履修

YesyesQ02

NoNoTYPE1

大学院修了後ポスドク
として研究を続ける

農学、生化学、生物学、栄養学、食品化学、食品衛生学など、食品に関わる履修

YesyesQ03

NoNoTYPE2

ポスドクを経て
助手を目指す

YesyesTYPE4

NoNoTYPE3

TYPE 1
理系専門・短大・大学を
卒業後、企業へ就職する!

例えば

基礎・応用研究の道に進むなら…

  • 検査メインのエキスパート
    上司の指示に従って下記業務を行います。
    ・文献調査
    ・細胞、遺伝子、動物等の実験
    ・理化学機器の前処理 など

その他の職種なら…

更にステップアップを
目指すなら…

例えば
  • エキスパートとしてスキルを磨き
    マネジメント職を目指す!
    ・細胞、遺伝子、動物等の実験
    ・他部署との連携
    ・エキスパートメンバーの管理、
      マネジメント
    ・予算の管理 など

TYPE 3
ポスドクを経験後、
企業へ就職する!

例えば

基礎・応用研究の道に進むなら…

  • 動物実験の経験を活かしてマウスなどの飼育、実験補助
  • 微生物実験の経験を活かして細胞培養、実験前処理
  • 論文検索の経験や統計学の知識を活かして文献調査アシスタント
  • 研究分野の特性を活かした研究プロジェクトへの参加
  • 検査機関での検査員(機器分析、データ入力、とりまとめ) など

その他の職種なら…

更にステップアップを
目指すなら…

例えば
  • エキスパートとしてスキルを磨き
    マネジメント職を目指す!
    ・細胞、遺伝子、動物等の実験
    ・他部署との連携
    ・エキスパートメンバーの管理、
      マネジメント
    ・予算の管理 など

TYPE 2
理系大学院を卒業後、
企業へ就職する!

例えば

基礎・応用研究の道に進むなら…

  • 企業研究員
    ・文献調査
    ・研究目的の決定
    ・エキスパートのマネジメント
    ・研究目的の妥当性の評価、
      研究計画の修正
    ・細胞、遺伝子、動物等の実験
    ・研究成果の発表
    ・特許出願関連 など

その他の職種なら…

更にステップアップを
目指すなら…

例えば
  • 研究員としてスキルを磨き、
    マネジメント職を目指す!
    ・研究目的の決定
    ・研究目的の妥当性の評価、
      研究計画の修正
    ・研究成果の発表
    ・特許出願関連
    ・他部署との連携
    ・エキスパート及び研究員の管理、
      マネジメント
    ・予算の決定 など

TYPE 4
助手・講師・准教授・教授

ポスドクとして研究室で様々な技術を習得し、研究を続け、論文を書き、学会で発表し、成果が認められると、助手、講師、准教授、教授とステップアップしていきます。

中には修士号取得後に助手となる道もありますが、
その場合教授になるのは難しいようです。

キャリアステップのイメージ(Dさんの場合/42歳・女性)

理化学系修士を卒業後、食品メーカーに研究員として入社。 有効成分の探索を行い、製品化に成功し、特許出願も経験した。 充実した毎日だったが、結婚後にパートナーの転勤があり退職することに。 転勤先では検査受託機関にて、新薬の原料試験や製剤試験、バリデーション試験などを担当していたが、残業が多く仕事と育児の両立に苦戦していたため、今後は少しゆったりと仕事がしたいと考えてRDサポートに登録。 扶養枠内で働ける文献調査のお仕事を経て、大学研究室の検査アシスタントとして2度目の派遣就業を開始した。

大手食品メーカーで研究員(応用研究)
として正社員就業を8年経験

有効成分の探索に伴う文献調査、分析法の検討、検査・分析(HPLC,GCなど)、特許出願

就業中に結婚し、その後パートナーの転勤に伴う引越しのため退職しました。
一時期は専業主婦をしていましたが、転居先でも経験を活かして働きたいと思い、自力で就職先を探し、検査員の仕事に就きました。

検査受託機関で検査員として
正社員就業を6年+産休・育休期間を1年経験

医薬品の原料試験、製剤試験、バリデーション試験、販売促進用試験、検査計画書および報告書の作成、試験の進捗管理、後輩指導

残業が多く、忙しい毎日。就業中に出産し、産休・育休を取得後に復帰しましたが、子供が大きくなるにつれて成長をともに過ごす時間が必要ではないかと思い、退職しました。 家庭との両立が図れる働き方を希望してRDサポートに登録し、42歳という年齢がネックになるかと心配していましたが、扶養枠内で働ける文献調査の仕事を紹介されました。

RDサポートに登録!
製薬メーカーで文献調査アシスタントとして
派遣就業を3年経験。週3日×実働5時間の扶養枠内就業でライフワークバランスを実現!

医薬品の臨床開発に伴う文献調査(学術論文の検索・複写・取りまとめ)、関連部署との連絡、書類作成

子供と過ごす時間がしっかり取れるので働き方には満足していましたが、やっぱり研究業務に戻りたい気持ちも・・・。子供が小学校に入るのを機にフルタイムで働いてみようかと思いキャリアアドバイザーに相談したところ、検査アシスタントの仕事を紹介されました。

大学の研究室で検査アシスタントとして
派遣就業を開始!週5日×実働8時間(残業なし)の勤務で家事や子育てとも両立中!

実験動物の飼育・管理、繁殖維持、各種検査・分析(細胞・生化学・遺伝子操作など)、データ入力、報告書作成

一度は研究職から離れてしまいましたが、現在は機能性素材の研究に携わっています。やはり様々な実験等を通して仮説が実証されていく過程はとても面白く、今の仕事に満足しています。企業との共同研究にも携わっているため、人の役に立てていると実感できるのも魅力的です。
フルタイム勤務ですが残業がないため、子供が小学校から帰ってくる時間までには帰宅することができ、心配していた仕事と家事の両立も出来ています。
まだまだ手探りですが、これからも仕事と子育てを両立しながら、研究者として人のためになる研究をしていきたいです。

関連のあるお仕事

キャリアアドバイザーより

基礎・応用研究では、研究対象の幅や研究方法に限らず、研究者自身の仮説に対する裏付けや検証を行い、その結果を元に実用化の可能性を探索していきます。
まだ発見されていない「何か」を探し、まだ誰も成し得ていないことを実現させるために、仮説の構築、実験、調査、評価の繰り返しが行われますが、たとえ期待した結果が出ない場合でも研究を続けていかなければならないことが少なからずあることから、ゴールが見えない研究だとも言われており、最後まであきらめずに続けられる粘り強さや根気強さが求められます。

終わりが見えないものを延々続けるということはそう簡単なことではありませんが、自身が携わった研究が将来の有効成分を生み出す新たな発見に繋がるなど、その苦労の先には大きな可能性を秘めており、そこに魅力ややりがいがあるといえるでしょう。探究心の強さや発想力が活かせるお仕事です。

求人特集

  • 食品表示診断士のお仕事
  • 研究開発のお仕事
  • 薬事・品質保証・安全情報管理のお仕事
  • ブランクOKのお仕事

PICK UP コラム